スキマバイト 4割トラブル
と新聞ニュースがありました
連合調査結果から 46.8%の人がトラブルを経験したと結果がでたようです
求人情報と実際の仕事内容が違う➡19.2%
勤務中の指示が不十分、教育不足➡17.7%
賃金や労働時間が募集と違った➡16.5%
賃金未払、遅延➡13.9%
昨年12月にスキマバイト経験者対象1000人の回答から…
私はこのようなトラブルは今までないですが
ただ求人を選ぶ際には お店の評価、体験者の評価や感想をとても参考に選んでいます
もし気になる求人でも店舗の評価や感想が具体的であまり良くないことが書いてある場合は応募しないようにしています
なので具体的にかいてあったり、こうしたほうがいいなどアドバイスを書いてくださる方の感想はとても参考になるので 私も丁寧に書くように心がけています
それでも 時には 働いている方の中にはスキマバイトを良く思っていない方々、店舗も…😭
冷たい対応に感じたこともあります😣
でもそこは次は応募しなければいいので…気にしない‼
そこはスキマバイトのいいところでもあると思います
あとはちゃんと実在する店舗での仕事であること
これは実在する店舗でないとやっぱり不安だからです💦
トラブルにならないために 募集要項をしっかり確認して 自分の希望と合っているか
自分の身は自分で守るためにも しっかり確認が大事かなと思います