年齢 生活スタイル が変われば
昔は使ってたけど 今は使わない物…結構あります😅
断捨離していても
もったいない病からなかなか処分できずにいる物
新たにでてくる物…などなど
大きい物 金額が高い 思い入れが強い物は
スペースもとるし 目立つし 何しろ覚えているから目に入る
反対に それとは逆の物は
どこに置いたか忘れていたり 思い出せない物も…
でも入るスペースは決まっているし 覚えている量も(→これは年齢もあるかな😂)
思考も一緒
ただ 物と違って 毎日違う 同じ1日はないから
思考はどんどん増えるいっぽう
だから 頭の中はパンパン
心もいっぱいいっぱい になるのかも
だから減らさないと
ないものばかりに目が行き それを満たそうと増える
大切なものが どんどん埋まって かくれていく
いいものいっぱい持ってるのに
大事なあるものに 気付かない 見つけにくい
スペースも量も 人それぞれだけど
50代 多くなりすぎたな…😅
執着
どちらも 執着 を減らしたら
あるものが 見つけやすい 気がする…